2025年8月26日火曜日

自転車保険「緑色TSマーク」について


ここ近年、自転車に乗るなら「保険加入」は必須となってきました。

自転車で通勤・通学をする方やお買い物など、多くの方が当たり前のように自転車を利用されています。
便利で環境にもやさしい移動手段ですが、その一方で事故のリスクもゼロではありません。

実際に、自転車事故で数千万円、時には1億円以上の賠償を命じられたケースもあります。
もし自分や家族が加害者になってしまったら…と考えると、保険の必要性はすぐに理解できると思います。

自転車保険は「社会的な義務」に近づいています。

全国一律の法律で強制されているわけではありませんが、
東京都や大阪府、兵庫県、愛知県など多くの自治体では 条例で加入が義務化 されています。もちろん岡山市でも令和3年4月1日より自転車保険への加入が義務化されております。

学校や会社でも「通学・通勤で自転車を使うなら保険加入が条件」とされつつあり、今や自転車保険は 社会的なマナー、常識 といえる存在になってきています。


当店では…

「緑色TSマーク・付帯保険」※示談交渉サービス付き‼︎

こちらの自転車保険をおすすめしています。


上記のチラシは賠償責任補償の保険金支払事例として取扱店に配布されたものです。
緑色TSマークの特徴は「示談交渉サービス」が付属していることです。
これにより今までお支払い対象とならなかった事例でも双方の過失割合を考慮して保険金を支払いできるようになっています。自動車の自賠責保険に近い内容になっているわけです。


緑色TSマークの更新は1年に1度。保険の切れる前にはおハガキでご案内を差し上げています。
保険をかける時、自転車の点検が主となります。点検内容は下記の通り…


安全な自転車と確認できた時点で保険を更新させていただきます。

緑色TSマークの更新・新規加入ともに随時受け付けております。お気軽にご用命ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿